2019-01-01から1年間の記事一覧

大戸屋ランチ定食は涙の味

大戸屋の公式twitterがノリノリで『ガイアの夜明け』を宣伝してましたが、15時間労働が当たり前の職場で、住宅ローンと子供の学費のために働く店主や、外国人留学生や、「タイミー」の派遣バイトのみなさんが、社長に怒鳴られながら泣きながら定食を作ってい…

豊崎由美が返り血を浴びる覚悟でケラを応援

「オリンピックやるなら開会式の演出するよ。頭下げてお金を一杯くれるなら。あと盛り下がっていいなら」 「俺は東京オリンピックにすら全く興味がない」 「大金を積まれればやるということだけは決定しています」 「テキトーに考えて、プロジェクション・マ…

ケラリーノがパラリンピックで大はしゃぎ

「こんなに放射能を撒き散らしている国なんかにオリンピックなんかやらせるわけにはいかない」「何億積まれても断る」と、激烈な批判を繰り返していた反骨のパンクロッカーで演劇人のケラリーノ・サンドロヴィッチが、コロッと寝返って、パラリンピック開会式…

黒柳徹子は間違っている

山内マリコが田嶋陽子の再評価について書いている。そこで、次の文章が引っ掛かった。 私たちはテレビの中で、中高年男性に対する模範的な態度を吹き込まれ続けている。森繁久彌に「1回どう?」とセクハラされたことを、大物女優が笑顔である種の「名誉」の…

小山健が佳子さまにチンポをなすりつけ太郎

フェミニストが絶賛する「生理ちゃん」の作者である小山健が、昭和天皇の肖像を焼いて勇名を馳せた大浦信行に負けてなるものかと、佳子さまにチンポをなすりつけるマンガを描いて天皇制を徹底批判したと話題です。 さすが極左団体「中核派」の活動家で逮捕歴…

柳美里作詞の校歌は慙愧に堪えない

柳美里が作詞して、長渕剛が作曲した福島縣立小高産業技術高校の校歌がある。 曲の方はともかく、歌詞がひどい。 「懐かしき 海の音 滿つる」などと文語表現を用ゐながら、「海ありき 海ありき 村上海岸」と續くのだ。 ありきの「き」は過去を表す助動詞であ…

誰か死なないかな

山城新伍が昼間にやっていたテレビ番組に永六輔がゲストで出て、無名人名語録を紹介するというので、「まんこと言ってはいけません。ちゃんとおまんこと言いなさい」とやったのを見て、下劣なやつだと思ったことがある。 しかし、永六輔のそういう下劣なとこ…

血液クレンジングで死ねばいいのに

血液クレンジングには、医学的に何の効果もないということで、じつに残念である。オゾンガスなんかを血液に混ぜて体内に戻したら死ぬぞ、というのであれば、おもしろかったのに。koritsumuen.hatenablog.com

フランケンシュタインの誘惑

Eテレでやっていた『フランケンシュタインの誘惑E+』をずっと見てたんだが、ほんとおもしろい。数ある天才の中でも一番すごいのが理系の天才だというのがオレの持論なんだけど、スポーツや芸術の分野で天才が出現してもそれで人々の生活が変わるわけじゃなし…

石原さとみと深田恭子

オレもとうとう焼きが回ったなと思うのは、石原さとみと深田恭子がわからなくなった。シン・ゴジラに出てたのはどっちだっけ? というありさまである。 それはしょうがないとして、もっと大きな問題は、オレがこれまで石原さとみだと思っていたのは、じつは…

「食べログやくざ」を流行語大賞に

「食べログやくざ」とは、うまいこと言うものである。IT企業がやってることは、ヤクザが昔からやっている。 たとえば実業家の前田裕二は、路上で弾き語りをしていた経験から動画配信アプリのSHOWROOMを作ったというのだが、ここで配信をするアイドルにファン…

「表現の不自由展」の目的は天皇制批判

「表現の不自由展・その後」は芸術を政治利用した愚劣なプロパガンダである。私はこのような展覧会は批判されて当然だと思っているが、同時にこのようなプロパガンダに加担した芸術家も批判されなければならないと考えている。 この展覧会が意図としているの…

芸術家の政治責任

「表現の不自由展・その後」が政治的に偏向してるのは明らかである。 Chim↑Pomなら「気合い100連発」ではなく、「ヒロシマの空をピカッとさせる」が選ばれるべきだ。これは2008年に、広島原爆ドーム上に飛行機雲で「ピカッ」と描いた作品で、被爆者団体や市…

多文化主義のパラドックス

サスキアは日本への旅行をとても楽しみにしていた。まずは寿司を食べに行った。トロもウニも、絶品だった。しかし残念だったのは、板前が日本人ではなく、インド人だったことだ。出された料理がカレーなら、こんな気分にはならなかったはずなのだが。 次に相…

誰でも作れる名言

ジュリアン・パジーニ/向井和美・訳『100の思考実験』より。 もっともらしく聞こえるパラドックスほど、深遠な思想という錯覚を効果的に生み出すものはない。こういうのはどうだろう。 「前に進むためには、うしろに下がらなければならない」。 自分でも作っ…

上野千鶴子はいつハイヒールを履いたのか

上野千鶴子が、「わたしは重度の外反母趾、ハイヒールの靴は全部捨てました。こんな不自然な靴を美しいと感じて履いているなんて野蛮だと思う」と、バカなことを書いて批判されている。 上野千鶴子が批判されるのはいいことだ。 それにしても上野千鶴子はい…

誤解を怖れよ

「誤解を怖れずに言えば」と言いながら、誤解されるようなことを言って、誤解されて炎上すると、あっさり発言を撤回して謝罪するような人は、もう誤解を怖れずに言わないでほしい。誤解/矢倉楓子 白間美瑠アーティスト: NMB48出版社/メーカー: laugh out lou…

「ある男」のネタバレ感想

平野啓一郎の『ある男』を読む。 夫の「大祐」が事故で死んだあとに、その名前も経歴もすべて嘘だったことが発覚する。はたして夫は何者だったのか、というのが推理小説のように語られるのだが、これを推理小説として読むと、いろいろおかしなところがある。…

「冷蔵庫なしで無問題!」と節電アフロが千葉停電で高笑い

自宅で電気をほとんど使わないと言いつつ、自慢のアフロヘアーには美容院で六時間もかけるという元朝日新聞記者の稲垣えみ子が、千葉県内約10万戸が停電していた9月16日に、「夏でも冷蔵庫なしで無問題! 野菜はベランダのザルに放置でOK」と書いて被災者…

桐永洋のセクハラはギリギリセーフとテレビ朝日が寛大な処分

「報道ステーション」のチーフ・プロデューサーの桐永洋というおっさんが、財務省の福田淳一事務次官がテレ朝の女性記者にセクハラできるなら俺だって負けるものかと、番組の最高権力者という立場を利用して女性社員に手当たりしだいに「セックスしよう」と…

「消費税が2%上がると、税金が25%上がる」とラサール石井がドヤ顔

日本有数の進学校であるラ・サール高校を出てお笑い芸人になったラサール石井が、「消費税が2%上がると、払う税金が25%上がる」などと意味不明の供述をして、カツ丼をペロリと平らげました。 東大を受験するより、小学校からやり直したほうがよさそうです…

反証可能性について説明しよう

目次 まちがっている可能性を考えろ 三つの数字のルールを探れ 自分の思い込みを疑え 自分がまちがっていないか調べよう まちがっている可能性を考えろ 科学とは、反証可能性である。「反証」とはまちがいを立証することである。つまり絶対的に正しいものは…

戦争反対のパラドクス

戦争は悪である。どうしてあの戦争を止められなかったのか。だが、もしもあの戦争が起こってなければ、東京空襲も原爆投下もなく、現在とはちがう歴史になっていた。 ということは、すべての人の運命は変わり、私たちも生まれていなかった。私たちが今存在し…

宗教なしの道徳は成立するか

神は「善い行いをせよ」と命じる。 しかしそれは、神が命じるから善いのか、それとも、善いことだから神が命じるのか。 神が善いとするものだけが善いなら、こどもを殺すことさえ善いことにできる。 それ自体が善いことだから神が善いとする、というのであれ…

「表現の不自由展・その後」は中止されたか

あいちトリエンナーレ2019の「表現の不自由展・その後」が抗議により中止された。しかし作品が撤去されたわけではなく、展示室の入り口が封鎖されているだけらしい。閉ざされた室内に作品を並べて誰にも見せない、というのもある種のインスタレーションを思…

スーパーエリートの受験術

有賀ゆう『キミにもできる スーパーエリートの受験術』(IPC:1994年)という本は絶版になっており、復刊の見込みもないため、古書価格が高騰している。この本は鹿砦社が著者に無断で再出版しているのだが、それも今は絶版のようだ。 しかし本というのは絶版…

小沢健二が万引きする理由

小沢健二は『うさぎ!』という童話でグローバル企業を痛烈に批判していたから、てっきり山小屋で炭でも焼いて暮らしているのかと思ったら、twitterをやっていて驚いた。 もちろん小沢健二ひとりがtwitterをやろうがやるまいが、巨大なグローバル企業にとって…

ケラにとって天皇とはなにか

ケラリーノ・サンドロヴィッチの作る演劇にしろ歌にしろ、ひとつもおもしろいと思ったことがない。ましてtwitterでつぶやいている社会批判みたいなものは噴飯ものである。 1988年、昭和天皇が吐血し容態悪化が伝えられる中で、ケラが率いるバンド有頂天はア…

ニュースキャスターと政治家が結婚

滝川クリステルと小泉進次郎の結婚だが、あれはマスコミと政治の癒着である。 女子アナが芸能人やプロ野球選手と交際するのさえ、マスコミと取材対象者との癒着だと私は思うが、女子アナには自分がマスコミの一員だという自覚がないのだろう。しょせん電波芸…

選挙ゴロ

若林亜紀や畠山理仁の本でも書かれていたが、選挙に出ると、それをビジネスにしている連中がいろいろ寄ってきて、金をむしり取られるそうだ。初めて出馬した人はポスターやチラシの制作だとか、選挙カーやウグイス嬢の手配だとか、勝手のわからないことばか…