2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

カワサキ

川崎麻世というのは、川崎の出身だと思っていた。なにしろ名字が、川崎である。そんなバカなことはあるまいと言われそうだが、思い込みとは、そういうものではあるまいか。

人の振り見てなんとやら

岡野宏文・豊崎由美『読まずに小説書けますか』(初版・メディアファクトリー)を読む。演劇雑誌「新劇」の元編集長で、「小説のみならず戯曲などにも深い造詣を持ち」(著者紹介文より)という岡野宏文が次のように述べている。 あと、聖書つながりでおすす…

どっちもどっち

サンタクロースを信じているというのも相当なもんだが、56億7千万年後に弥勒菩薩が現れて衆生を救ってくれると信じているのも、相当なもんだ。

差別は差別

欽ちゃんファミリーの“わらべ”が歌ってヒットした「めだかの兄妹」(荒木とよひさ作詞)という歌がある。めだかの兄妹が川の中で、大きくなったら鯉やクジラになりたいと願うのだが、だけど大きくなっても「めだかはめだか」という歌詞である。 呉智英は『危…

アイドルとは何か

前回にひきつづき、なかにし礼『歌謡曲から「昭和」を読む』(NHK出版)からの引用。 昭和初期の音楽業界というのは、レコード会社が「専属制」を取っていて、作詞家・作曲家・歌手を自社専属として抱え込んで、制作から販売までを一手に行っていた。それが昭…

リンゴの唄の戦争責任

なかにし礼にとって、「リンゴの唄」は残酷な歌だという。 戦後すぐに大ヒットした「リンゴの唄」であるが、その作詞をしたサトウハチロ−は太平洋戦争中に軍歌をいくつも書いている。昭和20年2月には、「台湾沖の凱歌」(作曲・古関裕而)という軍歌を作詞し…

NHKオンデマンコ

NHK-BSのプレミアムステージで「頭痛肩こり樋口一葉」の放映があったのだが、じつはこの舞台劇には「ちっちっちんぽの毛、まけたらまんこの毛」というセリフがある。これは劇中で歌われる「じゃんけん唄(わらべうた)」の歌詞なのだが、北原白秋編『日本伝…

テレビ東京を見直す

高橋弘樹『TVディレクターの演出術』(ちくま新書)を読む。 どうせ、ヤラセは悪くないだの、おもしろければなんでもOK、とかいうような、浅はかで露悪的な自慢話を聞かされるのだろうと期待せずに手に取ったら、まったくちがっていた。なにしろ著者はTVディ…

ラサールなんとか

ラ・サールといえば進学校で知られるが、わが国におけるラ・サール会による学校運営の本格的な始まりは、戦後、仙台で設立された孤児院からである。その孤児院で育った井上ひさしは、カナダ人修道士たちの献身的な態度を、次のように記している。 わたしが信…

まさかの真逆

Eテレの「SWITCHインタビュー」という番組で、内田樹と観世清和が対談していたが、両者とも「真逆(まぎゃく)」という言葉を使っていた。「(能は)現代とは真逆の世界です」といった調子である。 内田がこうした流行語を使うのは勝手だが、世阿弥の子孫で…